電竜戦 世界将棋AI 
電竜戦 

特定非営利活動法人AI電竜戦プロジェクトとは、

AI(人工知能)に関し大会の開催や普及活動を行いAIの発展に寄与することを目的とする特定非営利活動法人である。

アナウンス

第2回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦 について

第4回世界将棋AI電竜戦本戦の中から、ハードウェア統一戦への参加を希望した上位12チーム(既に第4回TSECで参加権を持っているチームを除く)に、第2回ハードウエア統一戦への参加権を付与します。 開発者代表によるエントリーが複数あり、その複数チームが上位に入った場合、上位のAIに参加権を付与します。

第2回マイナビニュース杯ハードウェア統一戦では、賞金総額100万円以上を予定しております。また優勝だけではなく幅広く賞金を授与する予定です。

第2回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦 参加資格規定(PDF形式)

第2回マイナビニュース杯ハードウェア統一戦暫定ルール

アクティブなプロジェクト


第4回世界将棋AI電竜戦
本戦

第2回マイナビニュース杯
電竜戦ハードウェア統一戦
[ページ準備中]

発信情報

電竜戦公式チャンネル(YouTube)

https://www.youtube.com/c/denryusen

電竜戦 Twitter

@DenryuSen

大会ルール議論

大会のルールについての議論をDiscordサーバ上で行っています。
議論に参加したい方はこちらからお申し込みをお願い致します。



過去のプロジェクト


電竜戦 1ファイルマッチ
(体験会) [ページ準備中]

第4回世界将棋AI
電竜戦TSEC

さくらパイルール
2023対局会

第1回マイナビニュース杯
電竜戦ハードウェア統一戦

第3回世界将棋AI電竜戦
本戦

第3回世界将棋AI
電竜戦TSEC

電竜戦長時間マッチ
(公式チャンネル開設記念)

第2回世界将棋AI電竜戦
本戦

第2回世界将棋AI
電竜戦TSEC

第1回世界将棋AI
電竜戦TSEC

第1回世界将棋AI電竜戦
本戦

ご寄付を募っております

頂いたお金は主に賞金として使わせて頂きます。
また、物品に寄る寄付もお受け致します。(賞品とさせて頂きます)
寄付に関する特典はこちら

ご寄付について

1) 10万円未満の金銭、及び10万円相当未満の物品等の寄贈の場合、「寄付」となります。
2) 10万円以上50万円未満の賛助金、または、10万円相当以上の寄贈の場合、「協力」となります。
3) 50万円以上の賛助金の場合、「協賛」となります。

お申込み方法

下記のお申込み書に必要事項を記入して頂き、メールでお送り下さい。
また、何か質問がある場合も、下記のメールアドレス向けにメールをお送り下さい。
メール送り先:denryu-sen☆denryu-sen.jp(「☆」は「@」に変えて下さい)

「お申し込み書」

NPO法人AI電竜戦プロジェクトの趣旨に賛同したので寄付を申し込みます.

お申込み日:
貴社名(個人の方はご芳名):


内容(以下にご記入ください)
・金銭による賛助  (賛助金         円)
・物品による賛助  (             )
ご担当者名:

ご担当者連絡先(mail address)

振込先

楽天銀行 第四営業支店
普通 7189860 (特非)AI電竜戦プロジェクト

その他

電竜戦情報発信用ブログ
運営者情報

コラボ、企画、お仕事の相談

コラボ、企画、お仕事の相談等は以下で受付致しております。

メール送り先:
TwiiterでのDM:@katsudonshogi(理事長 カツ丼将棋:松本浩志)